寺庭婦人様用 色無地着物
令和五年三月 大阪府Z寺様(浄土宗)納品
寺庭婦人様用に1つ紋入 色無地着物をお好みの色目で染上げお仕立てさせていただきました。小柄の白生地反物よりお好みの色目で染上げ、紋入させていただけます。

本座具 退紅茶宝相華唐草
令和五年三月 大阪府B寺様(浄土宗)納品
晋山式にてご使用の本座具を柄お任せでご注文承りました。

説教用帛紗 退紅茶地紗綾型龍唐草
令和五年二月 東京都Z寺様(浄土宗)納品
お説教用の帛紗をおとなしめの地色で錆金糸で織られた織物にてご注文承りました。

説教用帛紗 紺地石畳八重菊金通
令和五年二月納品 鳥取県S寺様(浄土宗)納品
お説教用の帛紗を金糸がきらびやかな金通織物にておつくりいただきました。

御守袋 寺紋寺院名入別誂品
令和五年二月 大阪府D寺様(浄土宗)納品
毎年節分会にてご使用の寺紋/寺院名入の別誂 御守袋二種を納品させて頂きました。

水引・柱巻 紺地五色雲浄土宗紋織込品
令和五年一月 愛知県G寺様(浄土宗)納品
長年ご使用されていた水引が傷んできたので、施主様みつけてご購入いただきました。

大五条 淡紅藤糸綴(七条仕立)
令和五年一月 愛知県R寺様(浄土宗)納品
好評いただいております お好みの色目で織れる絹糸綴生地を使用して、大五条を七条仕立でご注文承り納品させて頂きました。
絹の光沢と生地の柔らかみが素敵な織生地です。

金襴和幡 赤地蜀江柄
令和四年十二月 大阪府S寺様(浄土宗)納品
本堂内陣の柱にかけられる金襴和幡のご注文承り納品させて頂きました。

朱扇/白扇/黒扇セット
令和四年十二月 三重県G寺様(浄土宗)納品
粗供養品として扇子の三本入品をご用意納品させて頂きました。

伽羅薫香 線香
令和四年十二月 静岡県E寺様(浄土宗)納品
檀家様への新年ご挨拶用の粗品として「伽羅薫香」 線香ご注文承りました。260円でのし紙付でご用意できます。(本年度は年内納品できませんが、来年度以降ご用命ございましたらご相談くださいませ。)
