銀綴隠れ小葵 寺紋織込別誂 通年用伝道袈裟
令和六年七月 大阪府G寺様(浄土宗)納品
息子様の得度記念に寺紋を織込みした別誂品の伝道袈裟おつくりいただきました。織物の都合上、最低6肩はご購入必要となりますが、寺族の皆様でご使用になれば特別感もあって素敵だと思います。
夏用大師衣 市松唐草銀紗 別誂紋仕様
令和六年六月 静岡県Z寺様(浄土宗)納品
キラキラと輝くラメっぽい仕様の夏用大師衣をご要望で、何度かご提案繰り返しご注文いただきました。生地だけでは表現できない部分を紋に使う糸を工夫して織り上げさせていただきました。
当初ピンク系のみのご予定でしたが、黄色系、黒系と3肩ご注文頂き、同じ型を使用してますが趣の違う袈裟に仕上がりました。
冬用大師衣 手描友禅楼閣山水文様
令和六年六月 東京都S寺様(浄土宗)納品
冬用大師衣 本金綴手描友禅正倉院華紋螺鈿入
令和六年五月 京都府T院様(浄土宗)納品
冬用軽量七条 手描友禅二祖対面文様
令和六年五月 福岡県E寺様(浄土宗)納品
浄土宗開宗850年の記念什物として、軽量型の七条袈裟をおつくりいただきました。通常織物と違い絵柄を描く手描友禅の品はかなり軽量に仕上がりますので、着用していただきやすい七条袈裟でございます。二祖対面の文様も記念すべき本年にはうってつけのいいお袈裟となりました。
冬用大師衣 本金刺子遠山
令和六年四月 東京都G寺様(浄土宗)納品
手機織の刺子織物は現在織ることができなくなりました。貴重な本金手機織物の刺子遠山柄を台中に使用した本金大師衣をご購入いただきました。残り2肩分生地在庫ございますので、お好みの縁地選んでいただきお仕立て可能でございます。お声掛けくださいませ。
冬用大師衣 摺金正倉院手描友禅
令和六年四月 茨城県S寺様(浄土宗)納品
冬用大師衣 箔押蓮柄手描友禅
令和六年四月 東京都S寺様(浄土宗)納品
威儀細 白茶地錆金箔霞文様
令和六年四月 大阪府S寺様(浄土宗)納品
総本山知恩院様での御忌導師 取持寺院様への記念品として当日揃えでかけて頂く威儀細をご注文承り納品させていただきました。
大五条 本金綴葵唐草三葵紋
令和六年四月 京都府 総本山T院様納品
浄土宗開宗850年記念用として典謁様用大五条を5肩納品させていただきました。