御守袋 寺紋寺院名入別誂品
令和五年二月 大阪府D寺様(浄土宗)納品
毎年節分会にてご使用の寺紋/寺院名入の別誂 御守袋二種を納品させて頂きました。

水引・柱巻 紺地五色雲浄土宗紋織込品
令和五年一月 愛知県G寺様(浄土宗)納品
長年ご使用されていた水引が傷んできたので、施主様みつけてご購入いただきました。

大五条 淡紅藤糸綴(七条仕立)
令和五年一月 愛知県R寺様(浄土宗)納品
好評いただいております お好みの色目で織れる絹糸綴生地を使用して、大五条を七条仕立でご注文承り納品させて頂きました。
絹の光沢と生地の柔らかみが素敵な織生地です。

金襴和幡 赤地蜀江柄
令和四年十二月 大阪府S寺様(浄土宗)納品
本堂内陣の柱にかけられる金襴和幡のご注文承り納品させて頂きました。

朱扇/白扇/黒扇セット
令和四年十二月 三重県G寺様(浄土宗)納品
粗供養品として扇子の三本入品をご用意納品させて頂きました。

伽羅薫香 線香
令和四年十二月 静岡県E寺様(浄土宗)納品
檀家様への新年ご挨拶用の粗品として「伽羅薫香」 線香ご注文承りました。260円でのし紙付でご用意できます。(本年度は年内納品できませんが、来年度以降ご用命ございましたらご相談くださいませ。)

冬用大師衣 本金明綴華紋鳳凰文様
令和四年十一月 東京都T寺様(浄土宗)納品
シンプルな本金綴を縁地にした爪搔綴 大師衣おつくりいただきました。

手描友禅蓮文様 軽量型七条
令和四年十一月 大阪府K寺様(浄土宗)納品
晋山記念に常使い用の超軽量型冬用七条をご注文承りました。縁地には新ご住職様お好みのピンク系絹糸綴を使用させていただきました。
(縁地:淡紅藤地糸綴 台中:砂子明綴地手描友禅蓮文様)

淡紅藤地天平唐花文様 冬用威儀細
令和四年十一月 大阪府K寺様(浄土宗)納品
晋山式の寺院用記念品としてピンク色の威儀細を検討しておられ、ご相談に応じご注文承りました。出来栄えは上々で黒の改良服にきれいに合うと思われます。

含菊色精好 冬用威儀細
令和四年十月 愛知県K寺様(浄土宗)納品
ご寺院創建450年と浄土宗開宗850年の記念法要をお勤めされるご寺院様より当日ご出席されるご寺院様への記念品として冬用威儀細を裏地に記念文字入りでご注文承りました。通常よくでる茶色塩瀬品と比べると含菊色精好品は生地も重めでしっかりしてますし、色目も品のあるお色でお薦めです。
